2019年03月01日(金)
48回目 個人質問
朝より市役所へ。今日からは個人質問が始まり、48回目の個人質問をさせて頂きました。市政全般の質問ですが、特に自主防災会や池田動物園について、多くの質問・意見を言わせて頂きました。96小学校区で自主防災会が設立されることを願います。
途中、選挙を一緒に戦うウグイスさんと面談。優しそうな感じの方で良かった良かった。9日間、一緒ですのでフィーリングは大切です。
Posted by 吉本けんじ at 22時44分 パーマリンク
2019年02月28日(木)
仮横断歩道&道路標示
朝より市民相談の現場へ。新しく改良された交差点に仮横断歩道と道路標示が出来ました。これで危険度が少しは下がったような気がします。早急に対応してくれた担当課には感謝申し上げます。
その後、本会議へ。代表質問3日目で、2会派が様々な角度で質問をされました。
途中、原稿の打ち合わせ。明日は任期中最後かつ48回目の質問です。地域の市民の代表として、意見を言わせて頂きます。
Posted by 吉本けんじ at 19時50分 パーマリンク
2019年02月27日(水)
代表質問 2日目
朝より企業訪問。選挙の話もありましたが、業界の状況を聞かせて頂きました。人手不足は大きな問題です。
その後、本会議へ。2会派が代表質問をし、多くの質問がされました。
途中より、質問原稿の打ち合わせ。非常に勉強になります。ただ、市民の声を市政に伝えていきます。
その後、市民相談の件で担当課と打ち合わせ。残念ながら要望には応えられませんが、別のやり方を考えなければなりません。
Posted by 吉本けんじ at 20時24分 パーマリンク
2019年02月26日(火)
代表質問&選挙対策会議
朝より2日連続道路調査へ。昨日と比較して明らかに車がスムーズに流れていました。ただ、自転車・歩行者の問題は解決しません。この件で、昼担当者と再度打ち合わし、午後より警察との協議へ行ってもらいましたが、結果横断歩道は道路舗装状況よりつきません・・・。再協議です!
その後、本会議へ。我が党の代表質問より質問戦が始まり、支所の存続や公立認定こども園政策の見直しなどについて、良い答弁が返ってきました。
その後、原稿作成。3月1日(金)の4番目に質問をすることが決まりましたので、原稿提出。
質問項目としては
1.防災対策
2.地域資源を活かして
3.連携都市の発展
夜は選挙対策会議へ。岡山県議会議員選挙に北区より立候補予定の福田つかささんの選対会議が、開催されました。満席とはならず残念でしたが、10月の事務所開きと比較すると、地元層が多かったような気がします。あと約40日。地元からの候補者として、頑張って欲しいです!
Posted by 吉本けんじ at 23時11分 パーマリンク
2019年02月25日(月)
市道渋滞
朝より開通した道路・交差点現場へ。国道53号線の渋滞は多少解消されたような気がしますが、市道の渋滞は酷くなったような・・・。ただ、平日初日や岡山大学の入試より通常以上の車があったことも事実ですが、対策の必要はあります。
その後、市役所へ。週末に頂いた市民相談の件を担当課と打ち合わせ。
その後、市長室へ。私立幼稚園園長会の皆さんと市長との意見交換会へ同席。今回の保育士の待遇改善策などについてが話題となりました。
その後、保育園へ。新しく4月に認可保育園となる保育園が完成し、園児が引っ越しをしたので、園内見学へ。新築はやはり良い物です!元気に子ども達は育って欲しいです。
夜は地域の会合へ。平成31年度予算や津島公館跡地などについて説明し、意見を頂きました。
Posted by 吉本けんじ at 21時05分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】